海と山の絶景を楽しむなら、このドライブコースがおすすめです♪
①大浦特産品直営所 ふるさとくじら館


【大浦特産品直営所 ふるさとくじら館】0993-62-2120
8:30-17:30
定休日:5月は無休
市役所から約10km
駐車場:無料15台
トイレ・水道・休憩スペース:あり
東シナ海からすぐの国道226号線沿いにある物産館だよ。ふくれ菓子の福麗女房(ふくれかか)が人気!
敷地内には「くじらの眠る丘」があり、いつでもクジラの骨格標本を観覧できるんだって!
★周辺ランチ情報★
・大浦ドライブイン ・越路浜食堂
②くじらの眠る丘




【くじらの眠る丘】
市役所から約10km
駐車場:無料15台
観覧無料
クジラの骨格を間近で見られるよ!クジラってとっても大きいんだね!!
③亀ヶ丘





【亀ヶ丘】
●東シナ海展望所
●星降る丘展望所
●パラグライダー発信所
市役所から約20km
駐車場:無料10台
トイレ・水道・休憩スペース:あり
山頂の岩肌が亀の形に見えることから「亀ヶ丘」!リアス式海岸の美しい景観は、南さつま市随一!車で登ることができ、展望所までの道も整備されているから安心。
パラグライダーの発信所には、こんな写真映えするスポットもあるよー!
④鑑真記念館

【鑑真記念館】0993-68-0288
9:30-16:30
定休日:月曜(祝日の場合は、その翌日)
市役所から約23km
駐車場:無料50台
トイレ・水道・休憩スペース:あり
唐の高僧「鑑真」について詳しく学べる記念館だよ!景色もとっても素敵な場所だから、ドライブがてら行ってみよう♪
【入館料】
小人(小・中学生)100円
★周辺ランチ情報★
・がんじん荘
⑤007記念碑

【007記念碑】
市役所から約23km
駐車場:無料5台
観覧無料
映画007の聖地が南さつまにあるって知ってた?!世界中からファンが集まる場所なんだよ。
⑥笠沙美術館

【笠沙美術館】0993-63-0990
9:00-17:00
定休日:火曜
市役所から約23km
駐車場:無料20台
トイレ・水道・休憩スペース:あり
観覧無料
目の前に絶景が広がるロケーションの美術館だよ!景色もアートのひとつ♪ここから眺める沖秋目島の風景は、南さつま海道八景にも選定されているんだって!
⑦杜氏の里笠沙


【杜氏の里笠沙】0993-63-1002
9:00-17:00
定休日:5月は無休
市役所から約23km
駐車場:無料30台
トイレ・水道・休憩スペース:あり
【入館料】
大人(高校生以上)300円
小人(小・中学生)150円
明治時代から焼酎づくりの技術集団として、県内外で名の知れた黒瀬杜氏。
映像やパネルなどで焼酎づくりを伝える展示館と、焼酎製造の様子を見学できる工場が併設されていて、伝統の技を受け継いだ手づくり焼酎を直接購入することができるよ!
⑧南さつま海道八景・谷山の段々畑

【谷山の段々畑】
市役所から約25km
谷山展望所からは、先人たちの知恵によって作り出された段々畑を見ることができるよ。このあたりは「石」文化を伝える風景や旧跡が数多く点在しています。
⑨石垣群の里 大当

【石垣群の里 大当】
市役所から約23km
百万個といわれる自然石の野面(のづら)積みによる集落は圧巻!散策路も整備されていてノスタルジックな風景を楽しむことができます。
⑩南さつま海道八景・高崎山展望所

【高崎山展望所】
市役所から約23km
薩摩半島と崎ノ山一帯を一望できる展望所だよ!目下に広がる島々から、金峰山・長屋山・崎ノ山半島に続く、パノラマの景観が広がる場所です。
サンディーくんが行く!南さつま市おすすめドライブコース♪
【サイクリングで散策コース】もチェックしよう!